はてな@ゆーまに

主にニュースで気になったことを色々調べたり考えたりしています

【衝撃的な話】スマホのバッテリー残量があるのに電源が落ちるのは認識違いだった

f:id:hatemani:20171203103419p:plain

【2018.02.27に更新しました】

 

こんにちはー、くー。です(`・ω・´)

いまではスマートフォンの存在は多くの人にとって手放せない存在になっており、自分もそのなかの一人です。

そんな日常生活に必須ともいえるスマートフォンが最近「電池残量があるのにも関わらず、突然電源が落ちる」という謎の現象が続いていることから原因解明のために理由を調べてみることにしました。

 

 

スマホのバッテリー残量表示は実は信用できない?

 

これまで自分はスマートフォンのバッテリー残量表示はバッテリー内に残量が分かるセンサーによって表示されていると思っていました。

しかし、実際にはそんなセンサーなるものはなくスマートフォンは正確な残量を知ることはできないみたいなんです。

 

バッテリー残量はリチウムイオン電池の放電特性を利用して算出していた

 

スマートフォンにはバッテリー残量が分かるセンサーがないため正確な残量を知ることができないといいましたが「じゃあどうやって残量を認識・表示しているの?」という話になります。

その方法はスマートフォンで多く使われている『リチウムイオン(二次)電池』の放電特性が利用されており「電圧が●Vあるときの容量は〇mAvである」といった特定の計算方法から算出して残量を認識しています。

つまりスマートフォンの電圧からバッテリー残量を算出しているため電圧が高いとバッテリー残量は多く、低ければ残量が少ないという認識の仕方をしているわけです。

 

バッテリーの劣化によって算出結果に正確性が欠ける状態になる

 

バッテリー残量のおおまかな推測が分かったところで次に問題となるのが『バッテリーの劣化』です。

劣化はどんなものにもあるため避けることができない問題ですが、リチウムイオン電池場合「電圧が●Vだから容量は〇mAvである」という算出方法から実際の電圧に誤差が生じていきます。

つまり、この認識のズレによってスマートフォンに表示されているバッテリー残量が実際のもととは違っているということですね。

 

突然スマホの電源が落ちるのを避けるために

 

f:id:hatemani:20171203103455p:plain

 実際の表示と内部のバッテリー残量が違う可能性があるという話もあり、突然のシャットダウンの理由は理解できました。

ではその現象をできるだけ避けるためにはどうしたら良いのか。

バッテリーの問題に関する方法が2つとそれ以外の問題で対処する方法について紹介したいと思います。

 

電源が突然落ちない対策①スマホにバッテリー残量を正しく認識してもらう

 

状態によっては本当に充電が十分されているのにも関わらず「バッテリーがない」と誤認しているため電源が落ちることもあるようです。

その場合、一度スマートフォンの電池を空(0%)にしてから電源を切ったまま100%まで充電することでスマートフォンがバッテリー残量を正しく認識させるという方法があります。 

といってもすぐに電源を空にするというのは難しい場合もあり、ひとつの方法として放電アプリを利用するというものがあるため気になる人は使ってみてはいかがでしょうか。

 

電源が突然落ちない対策②劣化したバッテリーを交換してしまう

 

そもそもスマートフォンを長期間利用してバッテリーも交換していない場合は劣化によって電源が落ちている可能性があります。

そのためこの場合はバッテリー交換で問題が解消されるためメーカーで交換してもらうか自分でバッテリーを購入して交換すると良いでしょう。

 

電源が突然落ちない対策③使っていないアプリやキャッシュを削除して負荷を減らす

 

スマートフォンはバッテリーの問題によって電源が落ちる以外にも負荷がかかりすぎと強制的にシャットダウン(電源が落ちる)してしまうというものがあります。

この負荷の解消にはメモリの空き容量を増やす使用していないアプリをアンインストールする)ことやネットを利用することで蓄積されているキャッシュを削除することが有効とされています。

 

ちょっと番外:万が一用の充電用モバイルバッテリーにも注意したいこと

 

バッテリー残量の表示と実際に差があるかもしれないということから万が一のときのために持っておきたいのが『モバイルバッテリー』です。

モバイルバッテリーは急速充電できるため急なときにも対処できるため普段から持ち歩いているという人も多いかもしれません。

しかしモバイルバッテリーは使い方によってバッテリーの劣化を早めたり火災事故の原因になったりすることもあるため注意もしておきたい対象でもあります。

 

まとめ

 

スマホユーザーはバッテリー残量によって安心したり焦ったりするなどの体験を何回かしたことがあるかと思います。

そのため実際の残量とスマートフォンが認識している残量は違うという今回の話に戸惑った人も多いのでないでしょうか?

突然いつも使っているものが使えなくなるというのはいろんな面で問題になることから普段からスマートフォンの使い方を気にしたりモバイルバッテリーを持ち歩いたりいろいろ対策をしておきたいと感じた、くー。なのでした。

 

 画像提供元かわいいフリー素材集 いらすとや

スポンサーリンク