こんにちはー、くー。です(`・ω・´)
人によっては新生活の準備がそろそろ始まる時期かと思いますが、新生活になるといろいろ新しく買い替えるものってありますよね。
特に財布は年単位で変えるという人もいることもあってか、今回は日本人が求める財布のタイプを取り上げたニュースを見つけたのでこれについてお話ししたいと思います。
時代が変われば財布も変わる!求められる財布の条件
ニュースによると財布売り場で求められる内容が最近変化しており、近年スマートフォンが入るタイプを探す人が増えてきているというのです。
スマートフォンは2010年では世帯保有率がたった1割程度だったものの、5年後の2015年には世帯普及率が7割を突破。この数字からもスマートフォンは一気に日本人の生活の身近なものになったことが分かります。
そんな背景もあって外に出かけるのなら財布とスマートフォンは絶対セットで持っていくという人がいてもおかしくありません。
財布inスマホ!? 財布とスマホを1つにまとめられる財布の需要アップ
この需要を受けて財布にスマートフォンや携帯電話が入る「キャリーアウトウォレット」が注目されています。
キャリーアウトウォレットはスマートフォンが入っていてもカードが12枚も収納でき、内側のジッパーに小銭が入るなど普段一緒に持ち運ぶことが多いものをひとまとめにできる財布です。
1つにまとめられるというメリットから年齢に問わず使用する人が多く、なかなか気になる内容ですね。
カード収納を充実?紙幣のみ?電子マネーの浸透で変わったものも
日本人の生活に浸透して変化した理由はスマートフォンだけではなく、もう1つの理由に最近多くの場所で使用できるようになった電子マネーがあります。
電子マネーがコンビニやスーパー、外食チェーン店で使用できるようになったこともあり、普段現金を持ち運ぶことが少なくなったという経験はありませんか?
そんな人たちが求める財布として人気が高いものとして「ジップウォレット」というカード収納が充実したタイプです。
近年クレジットカードだけでなく電子マネーカードが使用できる場所が増えたことを受けて、小銭入れなしで紙幣だけでなくカードもたくさん入る財布を求める人も増えています。
小銭があるとその分かさばってしまいますがカードや紙幣ならある程度の枚数でも場所を取らないため幅を取らずスリムな状態でいたいという人におススメのタイプだと思います。
財布の選び方にもいろいろあるという話
財布は普段の使い方から選ぶという人も多いと思いますが、ひとつの選び方として『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』という本に面白いことが書かれています。
この本は多くはお金に対する考え方について書かれているのでそこそこ勉強になるかと思いきや『年収=財布の購入価格の200倍になる』という話には「いやそれはないでしょ」とツッコミを入れたくなるものまでありました。
それでも全部読んだら「もしかしたら・・・」とちょっと考えを改めたくなる内容もあり、個人的には使い方だけでなく考え方次第で財布を変えるというのもアリなんじゃないかなぁと思います。
まとめ
財布は普段持ち歩く機会も多く、身近にあるからこそこだわりたいアイテムのひとつです。
そのため近年浸透してきたスマートフォンや電子マネーなどの存在から対応したタイプが求められているのは納得できる話ですね。
いろいろ機能性が良いものが注目されているものの、財布も服と同じように好みなどもあってどれが一番というのは難しいことから自分が一番使いやすいものは何かしっかり考えて購入したいと改めて感じた、くー。なのでした。
画像提供元[かわいいフリー素材集 いらすとや]